Chromium の設定

2025-10-04

最初に行うこと

設定画面の文字を大きくする

chrome://settings/ を開く。文字を大きくするときは Ctrl を押したままマウスホイールを上に回す。小さくするときは Ctrl を押したままマウスホイールを下に回す。デフォルトに戻すときは「Ctrl+0」。

ブックマークバーを表示

chrome://settings/appearance を開いて、「ブックマーク バーを表示する」をオンにする。

ブックマークをインポート

chrome://settings/importData を開いて、ブックマークをインポート。

「ファイルの保存場所を確認する」をオンにする

chrome://settings/downloads を開いて、「保存先」をホームディレクトリにする。「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」をオンにする。

入力補完を無効にする

chrome://settings/syncSetup を開いて、「検索候補の関連性を高める」をオフにする。

プライバシー情報の取得をブロック

各ページを開いて「許可しない」を選択。
chrome://settings/content/camera
chrome://settings/content/microphone
chrome://settings/content/notifications

翻訳ツールを非表示にする

chrome://settings/languages を開いて「Google 翻訳を使用する」をオフにする。
この場合でもサイト内で右クリックすれば「日本語に翻訳」を選択できる。

検索エンジンを変更

chrome://settings/searchEngines を開いて「追加」をクリックし、次のように設定。

検索エンジン キーワード URL(%s=検索語句)
Google g https://www.google.com/search?q=%s

右横の「︙」をクリックして「デフォルトに設定」をクリック。
アドレスバーに「g(スペース)検索語句」と入力することで、Google 検索できるようになる。

拡張機能を追加

Advanced Font Settings
Authenticator
Blank New Tab Page
Cache Cleaner
Clear Downloads
Close Left
Close Others
Close Right
Context Menu Search
Cookie Auto Delete
Enhancer for YouTube™
Get cookies.txt LOCALLY
Hide Google AI Overviews
Image downloader - Imageye
Open pop-up as tab
ShowPassword
uBlock Origin Lite
User-Agent Switcher and Manager

検索エンジンを追加

chrome://settings/searchEngines を開いて「追加」をクリックし、次のように設定する。

検索エンジン キーワード URL(%s=検索語句)
Google g https://www.google.com/search?q=%s
Google En ge https://www.google.co.jp/search?q=%s&hl=en&lr=lang_en
Amazon a https://www.amazon.co.jp/s?k=%s
ヨドバシ yo https://www.yodobashi.com/?word=%s
楽天 r https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%s
TVer t https://tver.jp/search/%s
YouTube y https://www.youtube.com/results?search_query=%s
X x https://nitter.net/search?f=tweets&q=%s&since=&until=&near=

TVer をChromiumで視聴

「User-Agent Switcher and Manager」をインストール。

右上の「拡張機能」をクリックし、「User-Agent Switcher」のアイコンをツールバーに固定。

「User-Agent Switcher」のアイコンをクリック。
設定メニューが出るので1番上の Chrome を選択。
「Apply (all tabs)」をクリック。

「User-Agent Switcher」のアイコンを右クリックしてオプションを開く。
「White-List Mode」にチェックを入れ、次のサイトを追加。

tver.jp, abema.tv, radiko.jp, news.yahoo.co.jp

画面1番下の「Save」を押す。

設定と拡張機能をバックアップ

rsync -av \
--delete \
--delete-excluded \
--exclude=*cache \
--exclude=*Cache \
--exclude=Default/Service\ Worker \
--exclude=OnDeviceHeadSuggestModel \
--exclude=Safe\ Browsing \
--exclude=screen_ai \
$HOME/.config/chromium/* $HOME/chromium_bak

バックアップから復元するときは次のように行う。

mv ~/.config/chromium ~/.config/chromium_bak
mv chromium_bak ~/.config/chromium

ブックマークバーを1列にする

chrome://bookmarks/ を開いて Bookmarks フォルダを作り、そこにすべてのブックマークを入れる。

ブックマークバーがこのように表示される。

HOME